はじかぶ日記

はじめてよかった株投資

「配当金・値上がり益」の両方GET!10万円以下で買える【低位株】とは?

こんにちは!

 

このどちらも得る事が出来れば

お得ですよね(^_-)-☆

 

それを実現できるのが低位株なんです。

 

  • 低位株は危ない!
  • 初心者には不向き!

そんな記事をよく見るのですが

それは誤解です。

 

メリットとデメリットを理解すれば

リスクを抑えて大きいリターンが狙える。

それが低位株なんです。

 

今回の記事では

  • 低位株とは何なのか
  • メリット、デメリット
  • デメリットの解決方法

について紹介します。

 

私はこの戦略に切り替えてから

毎月安定して5千円~1万円くらい

資産を増やせるようになりました。

 

真似して!とは言いません!

是非参考にしていただき、

自分に合った投資スタイル

を見つけて下さい!

低位株とは値段の安い株のこと

早見表を作りました(。-`ω-)

 

割安株とは

資産価値や成長力に対して

現在の株価が割安な株のこと。

お得な株のことです。

 

ボロ株とは

100円以下の超安い株のこと。

 

低位株とは

1,000円未満の安い株のこと。

 

中位株とは

1,000円以上5,000円未満の株のこと。

 

値がさ株とは

5,000円以上の高い株のこと。

 

※何円から!

とかの正式な決まりは無いそうです。

今回はネット記事などを見た

私の感性で決めております。

 

<結論>

低位株とは1,000円以下で買える

安い株の事をいいます。

ただそれだけです。

 

低位株のメリット5つ

低位株は「ただ安い株」なだけです。

その効果は抜群。

メリットは下記の5つ。

  1. 小額から投資可能
  2. 下落額が小さい
  3. 底値が分かりやすい
  4. プロがあまり来ない
  5. 高配当銘柄が多い

 

小額から購入できる

集中投資するか分散投資するか選べる。

また集中投資する際でも、

買うタイミングを分散(ナンピン買い)し

リスクを下げる事が出来る。

 

下落額が小さい 

下の図は銀行株で有名な

三菱UFJ FG と 三井住友FGです。

だいたい同じ株価推移で動きます。

同じくらいの下落でも

もともとが安い低位株は

被害が小さい。

 

仮に倒産したとしても

低位株は10万円以下の損失ですが

中位株以上は数十万円の損失になる。

 

底値がわかりやすい

値がさ株は底値が分かりにくい。

どこまで下がるか分からない。

低位株は過去のボーダーラインに

守られやすい傾向があり、

底値で買える事が多いです。

 

プロが寄ってこない

個人投資家とプロの投資家では

圧倒的に情報量が違います。

そんな人たちと同じ銘柄で

戦っていたらカモにされます

低位株は成熟企業が多いため

成長性や値動きが少ないです。

プロの投資家にとっては魅力が無い為

カモにされることは少ないでしょう。

 

高配当の銘柄が多い

Yahooファイナンス高配当ランキング

トップ100位までを見てみました。

 

結果はなんと

100銘柄中32銘柄が低位株。

配当利回りはなんと5%以上

 

成熟企業だったり、業績が悪化など

株価が低迷しているので

割安で放置されているものが多いです。

 

<メリット結論> 

低位株は小額で投資できるので

資金が少ない人でもすぐに投資できる。

 

また分配や集中投資などのリスクを

自分でコントロールすることも可能。

 

集中投資さえしなければ

下落額も小さくストレスは少ない。

 

底値がわかりやすいので

含み損をかかえるリスクも少ない。

 

プロと同じ戦場で戦わないので

カモられにくい。

 

リスクやストレスの少ない銘柄

判断を間違えにくいので

長期投資に向いていると思います。

 

低位株は高配当銘柄も多いので

長期投資で効果を発揮できると

考えています。

 

低位株の高配当ランキングです。

参考にして下さい↓↓↓↓↓

hajikabu.hatenablog.jp

 

低位株のデメリット2つ

デメリットは「なぜ安いのか」

「安いから株価操作しやすい」です。

具体的にまとめると下記の2点です。

 

  1. 成熟企業・業績悪化企業が多い
  2. 仕手株が多い

 

成熟企業・業績悪化企業が多い

業績が安定していても

成長を期待されていなければ

株価は上昇しません。

建設や銀行などの業種が多いです。

 

また業績が悪化し

今後の不安が大きいと

株価は下落します。

どの業種にも関係なく発生します。

 

この2つが原因で

中位株から低位株になる事が多いです。

つまり低位株は

銘柄の見極めが肝心

という事です。

 

失敗すると更なる業績悪化

倒産のリスクもあります。

 

仕手株が多い

仕手株とは多額の投資資金を投じて

株価を意図的に操作される株の事です。

 

株価が安いのでどうしても狙われやすい。

当然ゴミ株のほうが多いですが

低位株にも仕手株はあります。

仕手株のなにが悪いかというと

上昇中に連られて買わされ

高値掴みしてしまうということです。

 

<デメリット結論> 

低位株は成長が期待されなかったり

業績が悪化している企業が多いので

危険な銘柄が含まれている。

 

また仕手筋による演出の上昇に連られて

高値掴みしてしまう可能性もある。

 

これにより

  • 銘柄分析や
  • 売買タイミング

が重要視される。

 

低位株が初心者に向かないと

言われるのは、これが原因です。

 

しかし、銘柄選定や買うタイミングは

中位株でも値がさ株でも重要な事で

どれも同じです。

低位株に限った事ではありません。

 

下の章では

低位株のデメリットを解決できる

銘柄選定方法売買タイミング

について紹介します。

 

低位株デメリットの対処方

下記の2点を守るだけです。

  • 危険な銘柄を選ばない
  • 急上昇中に買わない

 

危険銘柄を選ばない方法

赤字決算が無いか見る

赤字決算のない企業は

経営がうまい企業が多いです。

挽回する可能性も高い。

 

しかし赤字続きの企業は

問題を解決することが出来ず

破綻に追い込まれる可能性が高い。

 

私は「株探」で企業名を選択し

「決算タブ」の「経常益」をみて

確認しています。

 

決算短信やニュース、専門用語が分からない方には

松井証券をおススメしています!

松井証券は株取引の無料相談サービスがあります!

分からない事を優しくプロが教えてくれます!

ツールも使いやすいので参考にして下さい↓↓↓↓↓

hajikabu.hatenablog.jp

 

自己資本比率を見る

自己資本比率とは

全ての資産に対する自己資産の比率です。

借金とか多くないか?みたいなイメージ。

この数値が高ければ高いほど

自己資産が多いということになるので

倒産のリスクが低いです。

 

私はだいたい

自己資本比率30%以上

の株を探しています。

 

配当性向を見る

配当性向とは

1株当たりの配当金と利益の比率です。

利益のうちいくら配当を出しているか。

この数値が100%を超えると

資産を減らしてまで

配当を出していることになります。

  • 業績悪くて
  • 自己資産も少ないのに
  • 配当金を出す

これは危険だと考えます。

 

私はだいたい

配当性向60%未満

の株を探しています。

 

急上昇中に買わない方法

底値を調べる

低位株のメリット

「底値が堅い」があります。

何回か反発している個所を見つけて

その底値が来たら買いましょう。

 

私はだいたい

底値の+-10%くらいを狙っています。

株のイラスト「グラフを見るトレーダー」

 

暴落を待つ

もし底値に来るまで待てない、

どうしても欲しい!

そんな時は暴落を待ちます。

 

数カ月に一回は必ずある暴落。

これを味方にしましょう。

スマートフォンでチャートを見る女性のイラスト(下落)

私は5%の下落なら我慢

10%程度の下落になったら買っています。

我慢もストレスになりますからね!

3387クリエイト・レストランツ・ホールも

このルールで最近買いました。

 

 

欲しい銘柄を複数探す

人間は欲深い生き物です。

欲しいという衝動には勝てません。

定期的に発散する必要があります。

お菓子を我慢する人のイラスト(女性)

 

そうなると欲しい銘柄が1つだけだと

ず~っと我慢しなければいけません。

定期的に発散できるように

欲しい銘柄を複数用意しましょう。

 

おすすめなのが

理想のポートフォリオを考える事です。

そうすれば

  1. 欲しい銘柄が複数の業種で分散される
  2. 業種が分散されれば下落タイミングも分散される
  3. 定期的に買うことになり、欲求が適度に満たされる

となりストレスなく、正しい判断で

取引が出来るようになります。

グラフと男性のイラスト(笑顔)

 

ちなみに最近の私のポートフォリオです。

参考にどうぞ↓

hajikabu.hatenablog.jp

 

<対処法の結論> 

デメリットに対する対処法は

「企業を調べて安値で買う」です。

ほかの投資法と同じですね。

 

しかし

低位株なら注意する点が絞られて

初心者にも扱いやすいと

思っています。

 

低位株の特性を活かし

の両方をGETする投資法を

まとめていますので参考にして下さい。

↓↓↓↓↓

hajikabu.hatenablog.jp

 

また大切なのは

自分のメンタルをコントロール

することだと思います。

 

これが値がさ株では難しい。

リスクの低い、低位株だからこそ

出来る投資法だと思います。

 

また、長期投資する際は

メンタルコントロールの為に

  • よく見る口座
  • あまり見ない口座

と分けて、株価を見る頻度を下げる!

という手法があります。

 

乱高下する株価を見て

誤った判断で取引してしまうリスクを

下げる事ができます。

 

証券口座が1つしかない方は

2つ用意する事を強くおすすめします!

長期投資のコツです。参考にして下さい。

↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓↓

hajikabu.hatenablog.jp

 

以上です!

安全な取引でストレスのない日常を

送っていきましょう!

 

では(^_-)-☆

 

長文読んで下さりありがとうございます。

もしよろしければ、読者登録お願いしますm(__)m

2022/10/18/130121

プライバシーポリシー